1/13

China Antique 中国 明 呉須赤絵 菓子鉢 中鉢 古玩 魁鉢 唐物 時代物 江戸期 犬山焼 花文

¥7,700 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

呉州赤絵とは、明時代末から清時代初めに中国福建省の漳州窯で作られた輸出用の色絵磁器のこと。

最大の特徴は、奔放で伸びやかな絵付。赤絵ならではの華やかな彩りと自由な表現の面白みは、日本の茶人にとりわけ好まれ、珍重されてきました。
桃山時代から江戸時代の初めに日本に多くもたらされた呉州赤絵のうちでも、最も高く評価された器種のひとつが見込み中央に闊達な筆遣いで「魁」の一字が書かれた作。

通称「魁手(さきがけで)」と呼ばれるこれらの鉢は、玉取り獅子の文様と並んで懐石具、そして菓子器として茶事の中で特別に扱われ、愛好されてきました。

よく見ると「魁」の一画目の「、」がないことに気付かれたでしょうか。

「魁」は、第一、頭目、科挙での首席などを意味します。
そこに一画目を「取る」の意味をさらに掛け合わせることで、
縁起担ぎをしているのです。
この吉祥性の高さとユーモアが多くの人々に好まれた理由のひとつかもしれません。

古いものにつき全体に貫入やシミが見られますが
割れや欠けなど特筆すべきダメージもなくコンディションも良好です。

■サイズ 約 W17.7×D17.7×H7.5cm
■注意点
・当アイテムは長い時を経た古道具やアンティーク、ヴィンテージ、ブロカントと呼ばれるものです。 年代物、中古品などにご理解のあるのみのご購入をお願いします。
・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。
・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

250219-21

種類...陶器
種類...鉢
種類...中鉢

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥7,700 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品