kica

Bowl | kica

kica

kica

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • Home ware
      • Flower vase
      • Stocker
      • object
        • torso
        • doll
        • case
        • scale
        • wall deco
    • Kitchen ware
      • Pottery
        • Coffee & Tea
      • Glass
      • Wooden
      • cutlery
      • Silver
        • pot
        • case
      • Enamel ware
        • Scale
      • Enamelware
      • Plastic
    • Table ware
      • Glass
        • Old Fashioned Glass
      • Pottery
        • Bowl
        • plate
        • Platter
        • Cup & Saucer
        • Tea set
        • Pot and more
        • Chawan
        • Shuki
      • Silver
        • pot
        • case
      • Plastic
      • Urushi
        • Wan
        • Bowl
      • puter
      • Pewter
        • coaster
      • Stainless
        • coaster
    • Furniture
      • shelf
      • Rack
      • Cupboard
    • House fitting
      • faucet
    • Garden
      • basket
      • object
    • Stationary
    • Craft
      • sewing basket
    • Bath & House keep
    • Linen & Fabric
    • Artist & more
    • Mode
      • bag
      • trunk
    • Hobby
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

kica

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • Home ware
      • Flower vase
      • Stocker
      • object
        • torso
        • doll
        • case
        • scale
        • wall deco
    • Kitchen ware
      • Pottery
        • Coffee & Tea
      • Glass
      • Wooden
      • cutlery
      • Silver
        • pot
        • case
      • Enamel ware
        • Scale
      • Enamelware
      • Plastic
    • Table ware
      • Glass
        • Old Fashioned Glass
      • Pottery
        • Bowl
        • plate
        • Platter
        • Cup & Saucer
        • Tea set
        • Pot and more
        • Chawan
        • Shuki
      • Silver
        • pot
        • case
      • Plastic
      • Urushi
        • Wan
        • Bowl
      • puter
      • Pewter
        • coaster
      • Stainless
        • coaster
    • Furniture
      • shelf
      • Rack
      • Cupboard
    • House fitting
      • faucet
    • Garden
      • basket
      • object
    • Stationary
    • Craft
      • sewing basket
    • Bath & House keep
    • Linen & Fabric
    • Artist & more
    • Mode
      • bag
      • trunk
    • Hobby
  • CONTACT
  • HOME
  • Table ware
  • Pottery
  • Bowl
  • 茶道具 茶碗 抹茶 京焼 信宗寺 清宗 清閑 在銘 金彩 草花紋 水玉

    ¥3,564

    SOLD OUT

    器の上部と下部、そして全面にバランスよく描かれた黒、 金色の水玉と鳥の羽のような文様が愛らしい京焼の抹茶碗。 上部をわずかに窪ませたフォルムに職人のこだわりを感じます。 高台脇に刻印あり。 内側に非常に薄いシミのようなものがみられますが、 ほぼ新品未使用のまま30年以上倉庫保管されていたもので コンディションは上々です。 Size : 約W12.8×D12.8×H6.5cm ■注意点 ・当アイテムは長い時を経た古道具やアンティーク、ヴィンテージ、ブロカントと呼ばれるものです。
小傷・傷・汚れ・変色・サビ・くすみなど各所に経年によるダメージがあるケースもございます。
年代物、中古品などにご理解のあるのみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • Japan Vintage 明治 古 九谷 赤絵 金彩 金襴手 鳳凰 唐草花鳥 文 茶碗 蓋 在銘 5客

    ¥10,800

    SOLD OUT

    コロンと丸いフォルムが愛らしい蓋付茶碗に 精巧な鳳凰や花、唐草文が描かれています。 5客中 1点の茶碗裏面に7cm程度のニュウ、1点の上縁(外側)に5mm程度のチップ、1点の蓋に製造時に出来たと思われる窯傷があります。 Size : 約 W11.5×D11.5×H7cm(蓋含む) ■注意点 ・年代物、中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい

  • France Vintage Luneville リュネヴィル カフェオレボウル

    ¥3,240

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 おそらくLuneville リュネヴィル窯のもの。 オレンジや赤、紫など、愛らしい花たちが 焼き付けされたポップなデザインです。 1728年にロレーヌ地方に誕生したリュネヴィル、 窯印は無い物が多いのですが、 柄とフォルムなどから1950年代から1960年代のものと推定します。 窯キズ、使用跡、内側に2cm程度のクラッチがありますが、 目立つチップはなく、コンディションはまずまず。 カフェオレボウルとして実用するのはもちろん、 キャンディーやチョコ、フルーツを入れてサーブしたり、 花器や小物入れとしてもオススメです。 size:約W14×D14×H7.5cm ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Digoin&Sarreguemines カフェオレ ボウル ディゴアン&サルグミンヌ

    ¥4,320

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Digoin(ディゴアン)&Sarreguemines (サルグミンヌ)窯のもの。 トーンを抑えた落ち着いたピンク色、 シンプルですが逆に印象的です。 上部リム外側に8mm程度のチップがあります。 リム内側には製造時にできた窯キズ、 僅かなシミや微細なチップがありますが、 コンディションとしてはまずまず。 欠けた部分を金継ぎなどで補修しても また新しい魅力を放つ一品です。 size:約W13.8×D13.8×H7.5cm 【ディゴアン&サルグミンヌの歴史】 1790年、N H Jacobi氏によって、フランスとドイツの国境の町Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました。 サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社としてナポレオンも顧客になるほどの、大きな会社になりました。 さて、ディゴアンのほうですが、Digoinという地域に19世紀にすでに窯がありました。ディゴアン窯は大手の窯ではなく日本で言う有田焼などにあるようにその地域にたくさんの小さな窯が集まっている、といった感じのものでした。 1870年、Sarregueminesがフランス領からドイツ領となり、フランスへの陶器の輸出に莫大な税金を課されることになります。 そこでサルグミンヌはフランス内地に別途の窯を持つことにしました。 その白羽の矢が立ったのが、Digoin地域。  地域上の利点(大都市に近い、水路、陸路も便利)もさることながら、セラミック、グレー陶器、陶器の工場もあるので、移動先にはぴったりだったのでした。 こうして、1879年サルグミンヌはDigoinにやってきたのです。 サルグミンヌの技術力とDigoinの利便性が一緒になって、今でも人気のディゴアン&サルグミンヌ窯となったのです。 このディゴアン&サルグミンヌ窯は1879年から1970年まで続きます。 ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Luneville リュネヴィル カフェオレボウル ウロコ柄

    ¥6,480

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Luneville リュネヴィル窯のもの。 トーンを抑えたローズピンク色で 愛らしいウロコ模様がステンシル技法にて描かれています。 1728年にロレーヌ地方に誕生したリュネヴィル、 窯印は無い物が多いのですが、 柄とフォルムなどから1950年代のものとわかります。 釉薬の飛び、窯キズ、わずかな使用跡はありますが、 チップやクラック、ヘアラインもなくコンディションは非常に良好。 カフェオレボウルとして実用するのはもちろん、 キャンディーやチョコ、フルーツを入れてサーブしたり、 花器や小物入れとしてもオススメです。 size:約W15.5×D15.5×H8cm ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Antique Digoin ディゴワン・ディゴアン カフェオレボウル

    ¥4,320

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Digoin(ディゴアン・ディゴワン)窯のもの。 トーンを抑えたローズピンク色で 愛らしいバラの模様がステンシル技法にて描かれています。 珍しい小ぶりなサイズ。 上部リムに釉薬の剥がれが2箇所(5mm,8mm)、 3mm程度のチップとクラック、 窯キズやわずかな使用跡があります。 金継ぎなどを施して使用しても また違った魅力が楽しめるはず。 1879年、フランスSarregueminesにて作陶を行なっていたサルグミンヌ窯が DIGOIN地方に移転して来る前の、非常に古いものとなります。 稀少な一品、おすすめです。 size:約W10.8×D10.8×H5.6cm ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい

  • France Antique Digoin ディゴアン・ディゴワン カフェオレボウル

    ¥7,560

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Digoin(ディゴアン・ディゴワン)窯のもの。 レースを思わせる柔らかなブルーグレーをベースに 白とエンジの小花がステンシル技法にて描かれた 愛らしさと気品に溢れた一品です。 窯キズやわずかな使用跡、 リム内側全体に僅かなシミや釉薬の剥がれ、微細なチップがありますが、 目立つクラックやチップはなく アンティークとしてはコンディションは良好。 十分実用できるレベルです。 1879年、フランスSarregueminesにて作陶を行なっていたサルグミンヌ窯が DIGOIN地方に移転して来る前の、非常に古いものとなります。 稀少な一品、おすすめです。 size:約W14×D14×H8cm ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい

  • France Antique ST-AMAND サンタマン カフェオレ ボウル

    ¥4,320

    SOLD OUT

    フランス北部のCERANORD ST-AMAND /サンタマン(サンタモン サンアマン サンアモン)窯でつくられた カフェオレボウルは1896年~1920年の非常に古いもの。 窯は、当時はフランス一般家庭の日常器でしたが、 現在はBADONVILLER/DIGOIN/SARREGUEMINES などに並ぶ コレクターズアイテムとなっています。 ラベンダー色のバラがステンシルで描かれたこちらは、 ぽってりと安定感のあるフォルムが特長。 味わいと存在感に溢れた一品です。 全体に使用シミ、 内側に5cmほどのクラックが3本、 1.2cmほどのクラックが1本、 高台に大きなチップがありますが普通に自立します。 size:約W14×D14×H8cm ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Luneville-St Clement カフェオレ ボウル リュネヴィル サンクレモン

    ¥2,160

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 その模様などからLuneville-St Clement(リュネヴィル サンクレモン)窯の 1950年代のものだと思われます。 渋めのマスタードカラー(黄土色)にウロコ模様、 そして手のひらにすっぽり収まる極小サイズが印象的です。 非常に良い状態で入手しましたが、 残念ながらリムに10mmほどのチップとクラッチが入ってしまいました。 金継ぎなどの素材として、 繕いを施して再生していただければ嬉しく思います。 カフェオレボウルとしてはもちろん、 砂糖を入れてサーブしたり、 花をあしらっても。 とにかく珍しい極小サイズです。 size:約W8.5×D8.5×H4.8cm 【Luneville-St Clement (リュネヴィル サンクレモン)の歴史】 リュネヴィル窯は1728年、Jack Chambrette氏が始めたもので、当時は貴族などの上流階級に高価格の食器を製作していました。 1749年には領主ご用達にもなっています。 1758年にはSt Clementという地域に第2の工場を作りました。 のちにKellerファミリーとその友人GuerinファミリーがこのStClementを経営することになり、これが今のリュネヴィル窯の元となりました。 マリーアントワネットの保護のもと、1892年までは独立した会社でしたが、その後、Keller-Guerin団体として法人化します。 1800年代後半からリュネヴィル窯は新しい技術を導入し、デザインもその当時の流行であった日本趣味、アールヌーボーを取り入れるようになってから爆発的に成長し、1900年代初期にはヨーロッパでも1、2を争う陶器会社となりました。 しかし1922年、リュネヴィルはバドンヴィレーと合併します。このころのカフェオレボウルには刻印がはいっていないものもたくさんあります。 ■注意点 ・当品はアンティークやブロカントと呼ばれる古いものです。年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Digoin&Sarreguemines カフェオレ ボウル ディゴアン&サルグミンヌ

    ¥6,480

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Digoin(ディゴアン)&Sarreguemines (サルグミンヌ)窯のもの。 愛らしいレモンイエローのチェック柄と 手のひらに収まりそうな小さなサイズが印象的です。 リムに2mm程度のチップがありますが、 アンティークとしてはコンディションは普通。 窯キズやわずかな使用跡、 リム内側全体に僅かなシミや釉薬の剥がれ、微細なチップがありますが、 目立つクラックやチップはなく 十分実用できるレベルです。 size:約W10.7×D10.7×H5.5cm 【ディゴアン&サルグミンヌの歴史】 1790年、N H Jacobi氏によって、フランスとドイツの国境の町Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました。 サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社としてナポレオンも顧客になるほどの、大きな会社になりました。 さて、ディゴアンのほうですが、Digoinという地域に19世紀にすでに窯がありました。ディゴアン窯は大手の窯ではなく日本で言う有田焼などにあるようにその地域にたくさんの小さな窯が集まっている、といった感じのものでした。 1870年、Sarregueminesがフランス領からドイツ領となり、フランスへの陶器の輸出に莫大な税金を課されることになります。 そこでサルグミンヌはフランス内地に別途の窯を持つことにしました。 その白羽の矢が立ったのが、Digoin地域。  地域上の利点(大都市に近い、水路、陸路も便利)もさることながら、セラミック、グレー陶器、陶器の工場もあるので、移動先にはぴったりだったのでした。 こうして、1879年サルグミンヌはDigoinにやってきたのです。 サルグミンヌの技術力とDigoinの利便性が一緒になって、今でも人気のディゴアン&サルグミンヌ窯となったのです。 このディゴアン&サルグミンヌ窯は1879年から1970年まで続きます。 ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Digoin&Sarreguemines カフェオレ ボウル ディゴアン&サルグミンヌ

    ¥6,480

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Digoin(ディゴアン)&Sarreguemines (サルグミンヌ)窯のもの。 可愛らしいパステルピンクに水玉模様、 そして手のひらに収まりそうな小さなサイズが印象的です。 古いものですが、チップやクラッチ、ヘアラインなど 特筆すべきダメージもなくコンディションは良好。 カフェオレボウルとしてはもちろん、 砂糖を入れてサーブしたり、 花をあしらっても。 size:約W10.7×D10.7×H5.5cm 【ディゴアン&サルグミンヌの歴史】 1790年、N H Jacobi氏によって、フランスとドイツの国境の町Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました。 サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社としてナポレオンも顧客になるほどの、大きな会社になりました。 さて、ディゴアンのほうですが、Digoinという地域に19世紀にすでに窯がありました。ディゴアン窯は大手の窯ではなく日本で言う有田焼などにあるようにその地域にたくさんの小さな窯が集まっている、といった感じのものでした。 1870年、Sarregueminesがフランス領からドイツ領となり、フランスへの陶器の輸出に莫大な税金を課されることになります。 そこでサルグミンヌはフランス内地に別途の窯を持つことにしました。 その白羽の矢が立ったのが、Digoin地域。  地域上の利点(大都市に近い、水路、陸路も便利)もさることながら、セラミック、グレー陶器、陶器の工場もあるので、移動先にはぴったりだったのでした。 こうして、1879年サルグミンヌはDigoinにやってきたのです。 サルグミンヌの技術力とDigoinの利便性が一緒になって、今でも人気のディゴアン&サルグミンヌ窯となったのです。 このディゴアン&サルグミンヌ窯は1879年から1970年まで続きます。 ■注意点 ・コンディションは良好ですが、当品はアンティークやブロカントと呼ばれる古いものです。年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Badonviller カフェオレ ボウル バドンヴィレー バラ ステンシル

    ¥6,480

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Badonviller (バドンヴィレー)窯のもの。 ベージュの生地に落ち着いたローズピンクと焦茶の薔薇がステンシルという手法で描かれています。 リム外側に7mm程度のチップがあります。 内側に使用跡、 リム内側全体にもシミ、 釉薬の剥がれなどがありますが、 目立つクラックやチップはなくコンディションとしてはまずまず。 十分実用できるレベルです。 size:約W14×D14×H7.7cm 【Badonviller(バドンヴィレー)の歴史】 1897年 Femal氏によってBadonviller近郊の村で始まりました。 BadonvillerはLunevilleと地域的には一緒のところにあり、1922年にはLunevilleと合併します。 1979年にはサルグミンヌの傘下になります。 この時期のLunevilleで作られたカフェオレボウルには刻印が入っていないものもありますが、Badonvillerで作られたものはBadonvillerマークがはいっているようです。 ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Digoin&Sarreguemines カフェオレ ボウル ディゴアン&サルグミンヌ

    ¥4,320

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 Digoin(ディゴアン)&Sarreguemines (サルグミンヌ)窯のもの。 柔らかで落ち着いたラベンダーカラーがが印象的です。 リムに11mm程度のチップがありますが、 上から釉薬のようなものでコーティング処理がされており、 口や手を傷つけたりはしません。 内側に製造時にできた窯キズ、わずかな使用跡、 リム内側全体にも僅かなシミや釉薬の剥がれ、微細なチップがありますが、 目立つクラックやチップはなくコンディションとしてはまずまず。 十分実用できるレベルです。 size:約W13.8×D13.8×H7.5cm 【ディゴアン&サルグミンヌの歴史】 1790年、N H Jacobi氏によって、フランスとドイツの国境の町Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました。 サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社としてナポレオンも顧客になるほどの、大きな会社になりました。 さて、ディゴアンのほうですが、Digoinという地域に19世紀にすでに窯がありました。ディゴアン窯は大手の窯ではなく日本で言う有田焼などにあるようにその地域にたくさんの小さな窯が集まっている、といった感じのものでした。 1870年、Sarregueminesがフランス領からドイツ領となり、フランスへの陶器の輸出に莫大な税金を課されることになります。 そこでサルグミンヌはフランス内地に別途の窯を持つことにしました。 その白羽の矢が立ったのが、Digoin地域。  地域上の利点(大都市に近い、水路、陸路も便利)もさることながら、セラミック、グレー陶器、陶器の工場もあるので、移動先にはぴったりだったのでした。 こうして、1879年サルグミンヌはDigoinにやってきたのです。 サルグミンヌの技術力とDigoinの利便性が一緒になって、今でも人気のディゴアン&サルグミンヌ窯となったのです。 このディゴアン&サルグミンヌ窯は1879年から1970年まで続きます。 ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • France Vintage Digoin ディゴワン カフェオレボウル ブルー ストライプ

    ¥7,560

    SOLD OUT

    フランスの片田舎で出会ったカフェオレボウル(ボル・Bol)は、 DIGOIN (ディゴワン・ディゴアン)窯のもの。 DIGOINは19世紀からブルターニュ地方にあった窯の名前です。 20世紀初頭にディゴワン窯はカフェオレボウル全盛期を迎えますが、 1960〜70年代になるとディゴワン単独の窯印はほぼ消滅し、 現在はサルグミンヌのモダンな窯印になっています。 こちらは恐らく1950年代のもの。 使うたびに気分まで明るくしてくれそうな ミントブルーのストライプ柄が印象的です。 内側に製造時にできた窯キズ、使用シミ、突いたようなキズ、 リム内側全体にもシミ、さらにリム外側に1.5cm程度の釉薬の剥がれ、 2mm程度の小さなチップが2カ所ありますが、 目立つクラックやチップはなく、コンディションとしては普通。 十分実用できるレベルです。 size:約W14.3×D14.3×H7.7cm ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • Japan Vintage 萩焼 松月庵 末次観節(1951~2013)作 茶碗 鉢 茶道具

    ¥5,400

    SOLD OUT

    高台の大胆な切り込み、 釉の流れ具合や溶け具合、 窯変などで生じた独特の景色、 朴訥でありながら、 その質感が手に残り続ける。

 萩焼 松月庵 末次観節(1951~2013)作の茶碗。 Size : W15.2×D11×H 5.2cm
 《末次観節》 昭和26年4月生まれ
昭和56年まで教職 日本工芸会、脇本定三氏に師事、作陶を始める 昭和61年 西日本陶芸美術展 入選(壺) 九州山口陶磁展 入選(壺) 昭和62年 西日本陶芸美術展 入選(壺) 九州山口陶磁展 入選(壺) アルゼンチン東洋近代工芸美術館に「萩粉引壺」収納 山口県美術展 入選(壺) 一水会陶芸展 入選(壺) 昭和63年 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(茶碗) 西日本陶芸美術展 入選(壺) 山口県美術展 入選(茶碗) 一水会陶芸展 入選(壺) 平成元年 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(茶碗) 西日本陶芸美術展 入選(壺) 九州山口陶磁展 入選(茶碗) 日本工芸会西部工芸展 入選(茶碗) 一水会陶芸展 入選(茶碗) 平成2年 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(茶碗) 九州山口陶磁展 入選(茶碗) 日本工芸会西部工芸展 入選(茶碗) 一水会陶芸展 入選(茶碗) 平成3年 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(茶碗) 西日本陶芸美術展 入選(壺) 九州山口陶磁展 入選(茶碗) 日本工芸会西部工芸展 入選(茶碗) 山口県美術展 入選(壺) 一水会陶芸展 入選(茶碗) 平成4年 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(茶碗) 九州山口陶磁展 入選(茶碗・壺) 日本工芸会山口支部新作展 出品 日本工芸会西部工芸展 入選(壺) 平成5年 田部美術館大賞「茶の湯の造形」展 入選(茶碗) 西日本陶芸美術展 入選(壺) 日本工芸会西部工芸展 入選(壺) 九州山口陶磁展 テレビ山口賞受賞(壺) ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • Japan Antique 角福 古伊万里 古染付 江戸期 古九谷 煎茶碗 金継 湯呑 湯のみ 5客

    ¥27,000

    SOLD OUT

    朱と白磁の大胆な水玉紋が愛らしく、
 染付とのコントラストが印象的な江戸期の煎茶碗。

 裏面の高台内には「角福」印。

 角福は、中国磁器の影響により1630年代ごろから 有田の作品に現れたと言われています。
 「福」の字の田の部分を×印にしたこの品は 
1800年ごろ(江戸時代)のもの。 

5点中1点に金継ぎ(金直し)が丁寧に施されており、 
代々大切に使われていたことが伺えます。
 他には申告すべきような欠点はありませんが、
 細かなスレ、釉ハゲ、振りもの等の元々の釜傷は、 当然ながら有るものとしてご理解ください。
 Size : 約W8.5×D8.5×H4.9cm ■注意点 ・コンディションは良好ですが、年代物に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
・タイトルには検索ワードも含まれている場合があります。

  • Japan Vintage 信楽焼 加藤益造 大鉢 黒 マット デッドストック 新品

    ¥5,000

    SOLD OUT

    . . 六古窯として名高い信楽の里で、 作陶活動を続ける加藤益造氏の作品。 . 食卓を引き締め黒、
陶器の土味がほんのり残るマットな手触り。 .
 とりわけ加藤氏ならではの優しく柔らかな黒は、 盛り付けるものによって様々に表情を変えます。 . 何を盛ろうかあれこれ思いめぐらせるのもうつわ 選びの楽しみのひとつ。 . たわみのうつわなので、 見る角度によって違ったカタチが楽しめます。 . サラダやパスタ、煮物など 和洋問わず活躍してくれそうです。 
. 参考上代 5,400yen .
size : 約W26.5 × D21.5 × H90mm . . ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

  • Japan Vintage 信楽焼 大鉢 鉢 市松模様 ボウル 花器 花瓶 フラワーベース 未使用 蔵出し

    ¥4,000

    SOLD OUT

    . . 信楽焼の大きな鉢。 . 釉薬のクリーム色と地色の大胆な市松柄が目を引きます。 . 存在感はたっぷりですが、 照りのないマットな質感が上品な印象。 . 煮物や果物、サラダはもちろん、 花器(フラワーベース)としても 活躍しそうな一品です。 . size : 約W27×D22.5×H10.8cm . 未使用のまま保管されていた美品です。 . . ■注意点 ・年代物・中古品等に理解ある方のみのご購入をお願いします。 ・色相、ダメージなどの商品説明は当方の主観であることをご了承ください。 ・ご不明意な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

CATEGORY
  • Home ware
    • Flower vase
    • Stocker
    • object
      • torso
      • doll
      • case
      • scale
      • wall deco
  • Kitchen ware
    • Pottery
      • Coffee & Tea
    • Glass
    • Wooden
    • cutlery
    • Silver
      • pot
      • case
    • Enamel ware
      • Scale
    • Enamelware
    • Plastic
  • Table ware
    • Glass
      • Old Fashioned Glass
    • Pottery
      • Bowl
      • plate
      • Platter
      • Cup & Saucer
      • Tea set
      • Pot and more
      • Chawan
      • Shuki
    • Silver
      • pot
      • case
    • Plastic
    • Urushi
      • Wan
      • Bowl
    • puter
    • Pewter
      • coaster
    • Stainless
      • coaster
  • Furniture
    • shelf
    • Rack
    • Cupboard
  • House fitting
    • faucet
  • Garden
    • basket
    • object
  • Stationary
  • Craft
    • sewing basket
  • Bath & House keep
  • Linen & Fabric
  • Artist & more
  • Mode
    • bag
    • trunk
  • Hobby
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© kica

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Table ware
  • Pottery
  • Bowl
  • Home ware
    • Flower vase
    • Stocker
    • object
      • torso
      • doll
      • case
      • scale
      • wall deco
  • Kitchen ware
    • Pottery
      • Coffee & Tea
    • Glass
    • Wooden
    • cutlery
    • Silver
      • pot
      • case
    • Enamel ware
      • Scale
    • Enamelware
    • Plastic
  • Table ware
    • Glass
      • Old Fashioned Glass
    • Pottery
      • Bowl
      • plate
      • Platter
      • Cup & Saucer
      • Tea set
      • Pot and more
      • Chawan
      • Shuki
    • Silver
      • pot
      • case
    • Plastic
    • Urushi
      • Wan
      • Bowl
    • puter
    • Pewter
      • coaster
    • Stainless
      • coaster
  • Furniture
    • shelf
    • Rack
    • Cupboard
  • House fitting
    • faucet
  • Garden
    • basket
    • object
  • Stationary
  • Craft
    • sewing basket
  • Bath & House keep
  • Linen & Fabric
  • Artist & more
  • Mode
    • bag
    • trunk
  • Hobby
ショップに質問する